編入体験記

高専からの編入体験、趣味、学生生活を主に書きます

東北大学編入体験記・不合格(平成30年度入学)

はじめに

 東北大学は私がどうしても行きたかった大学だったので、落ちた時のショックはとても大きかったです。

受験情報

  • 受験日:平成29年8月21日(月)・22日(火)
  • 受験学科:工学部 機械知能・航空工学科 (航空宇宙工学コース志望)
  • 受験会場:青葉山キャンパス
  • 服装:1日目・2日目ともにスーツ (1日目は私服の人もいました)
  • 倍率:4.25倍(34人中8人合格)
  • 結果:不合格

 

筆記試験

 過去問を早く取り寄せて、実際の問題を見るのが一番いいと思うので軽く書きます。

・数学(問題用紙A4、回答・草稿用紙A3白紙)

 オイラーの公式から三角関数の公式を求める問題、三角関数を含む関数の増減表を書く問題、3次元の媒介変数で表された関数の接線ベクトルや接線の方程式を求める問題、線形代数(掛け算・逆行列固有値固有ベクトル)の問題が出題されました。今年は数列が出題されませんでした。大体の傾向は例年と同じでした。過去問で出題された分野の周辺知識も勉強しておくといいと思います。

・物理(問題用紙A4、回答用紙A3白紙)

 空気抵抗のある場合とない場合の自由落下の速度を微分方程式を解いて求める問題、上下にばねの付いた質点を横に引っ張った時の最高速度を求める問題、少し複雑なコンデンサの各物理量を求める問題、薄膜による干渉の問題が出題されました。例年と同じ傾向でした。熱力も出たことがあります。数学で微分方程式が出ないので、物理で出題されることがよくあります。

・化学(問題用紙A4、回答用紙A3白紙)

  標準自由エネルギー変化についての問題、金属元素に関する穴埋め問題、NaCl型配置の原子間距離の問題、構造異性体を書き出す問題、幾何異性体の沸点の違いの説明問題、高分子化合物の問題、反応から有機化合物を求める問題などが出題されました。ほかにも何問か問題がありましたが、忘れました。今年は、大学範囲から標準自由エネルギー変化の問題が出ました。ただ、誘導が付いていたので、がんばれば解けると思います。そのほかの問題は、例年と同じ傾向でした。電卓がないと計算できない問題があったからかもしれませんが、電卓が配られました。

TOEIC

 スコアは585点で提出しました。私の知っている合格した人は、800点以上のスコアだったので、高ければ高いほどいいと思います。

面接

・面接情報

 試験官の人数:3人

 時間:10分ぴったり (タイムテーブルが組まれてました)

 面接室の数:3つ (東北大学から遠い人から面接されます)

 雰囲気:ゆるめ

・内容

 情報収集はインターネットだけか

 志望動機

 卒研のこと

 大学院への進学について

 大学院卒業後の進路

 得意科目

 併願校

・面接の備考

 面接の内容は上記のようなものでしたが、志望動機や卒研の内容から話題を広げていろいろ聞かれました。志望動機や卒研の内容から聞かれそうなことの返答は準備しておいたほうがいいと思います。また、面接が始まって最初に、情報収集はインターネットからだけか、オープンキャンパスに来たかと質問されたので、オープンキャンパスには行ったほうがいいかもしれません。待機室は、教室のような場所で、待機中は話ができる雰囲気ではありませんでした。面接官の方は、こちらの話をよく聞いてくれるので話しやすかったです。

全体を通して

 他の大学に比べ、編入試験の対応(受付や試験問題の配布など)がしっかりしていました。携帯電話や電子機器は、筆記試験中は配られる封筒に入れなければなりませんでした。筆記試験の難易度はそれほど高くないと思うので、満点を取るつもりでがんばったらいいと思います。今、東北大学は日本でもトップクラスに環境のいい大学なので、ぜひ、狙っている人はがんばって入学してください!

千葉大学編入体験記・不合格(平成30年度入学)

受験情報

  • 受験日:平成29年7月1日(土)
  • 受験学科:工学部 機械工学科
  • 受験会場:西千葉キャンパス
  • 服装:スーツ
  • 倍率:約5倍(約30人中約5人合格)
  • 結果:不合格

筆記試験

 来年からは筆記試験がなくなるので、ほんとに軽く書きます。

・数学(問題用紙A4、回答用紙A3白紙)

 極限を求める問題、線形代数(固有値固有ベクトル)、立体の体積を求める問題(二重積分)、微分方程式

・物理(問題用紙A4、回答用紙A3解答欄有り)

 壁とボールの非弾性衝突の問題、電場・電位を求める問題、同心球核コンデンサの静電容量を求める問題、薄膜による干渉の問題

TOEIC

 スコアは585点で提出しました。旧帝大を狙っている人も多く受けているので、高ければ高いほどいいと思います。

面接

・面接情報

 試験官の人数:2人

 時間:10分程度

 面接室の数:3つ (受験番号で3グループに分けられます)

 雰囲気:ふつう

・内容

 志望動機

 金銭面は大丈夫か(なぜ、聞かれたかはわからない)

 入ってからやりたいこと(研究室名も聞かれた)

 大学院への進学について

 大学院卒業後の進路

 併願校のこと

 希望の研究室に入れなかったらどうするか

・面接の備考

 試験の出来が悪かったのか、面接はちょっと適当でした。評定を誉められました。なぜか金銭面について3回くらい聞かれました。来年からは推薦のみになるので色々と変わると思いますが頑張ってください。私は、航空宇宙分野に進みたかったので、広島大学千葉大学のどちらかに受かったら、九州大学東北大学に全力を注ごうと決めていたので前日も化学を勉強していました。面接対策もあまりしていなかったので、内容の浅い受け答えになっていたと思います。

全体を通して

 千葉大学は私が受けた大学の中では一番都会にありました。前日に下見をしたときに、サークル活動が盛んに行われていてとても雰囲気のいい学校でした。受験者は旧帝大を狙っている人も多く、レベルが高くなっています。TOEICはなるべく高いほうがいいと思います。

 

九州大学編入体験記・不合格(平成30年度入学)

はじめに

 私は九州大学の推薦を受け、不合格になった後、もう一度自分が何をしたいよく考えました。その結果、九州大学ではなく東北大学にどうしても行きたくなり、九州大学の学力試験を受けず、東北大学を受験しました。どうしても九州大学に行きたい人が推薦を受ける中で、こんなことをするのはよくないので推薦を受ける人はしっかり考えて受けたほうがいいです。しっかり考えて受験するのは当たり前のことですができていませんでした。また、どうしても行きたいという気持ちは試験官の方にも伝わると思うので、合格もしやすくなると思います。

受験情報

受験日:平成29年 6月 3日 (土)

受験学科:機械航空工学科(航空宇宙コース)

受験会場:九州大学 伊都キャンパス

服装:スーツ

倍率:約2倍 (航空宇宙工学コースは9人中4か5人合格した)

結果:不合格

TOEICのスコア

 私は585点で提出しましたが、航空宇宙工学コースではかなり低いほうでした。700点台後半~600点台中盤の人しかいませんでした。なるべく高いスコアで臨むべきだと思います。

面接

・面接情報

 試験官の人数:10人くらい (教授の方が全員いたかも)

 時間:10分程度

 面接室の数:1つ 

 雰囲気:厳しめ

・内容

 志望動機(1分程度)

 これまでに一番頑張ったこと

 大学院への進学について

 大学院卒業後の進路(航空機の製作をしている会社に入りたいと言った)

 その会社に入って何がしたいのか

 英語はどうやって勉強しているか

・口頭試問

 極座標系について説明しなさい

 微分方程式:y' = -xy を解きなさい(ホワイトボードに解く)

・面接の備考

 面接と口頭試問だけだからなのか、かなり突っ込んだ質問や厳しい質問が面接では来ます。念入りに面接対策をしたほうがいいと思います。面接官がとても多いので緊張しやすい人は気を付けましょう。私も志望動機など念入りに考えていったのですが、緊張してすべて言えませんでした。待機する部屋は、実習室のようなところで案内人の方がずっといます。待機室は話しにくい雰囲気ですが、受験者同士で話しても問題ありませんでした。口頭試問は、内容は簡単なので、きちんと言葉にする練習をしたほうがいいです。

全体を通して

 面接では、かなり突っ込んだ質問をされるので、念入りに対策をしたほうがいいと思います。何に興味があるのか、なぜ九州大学に行きたいのか、将来はどうしたいのかなどを考えて、徹底的に面接の練習をしたほうがいいと思います。学校の先生に面接練習をたくさんしてもらってください。たった10分ですべてが決まります。面接の印象でかなり決まってるのではないかと思います。私はこれが最初の編入試験で、とても緊張して言いたいことが言えなくなりました。たぶん印象は最悪だったと思います。あと、学力入試では1人しか航空宇宙コースでは受かっていないので、推薦の方がかなりチャンスがあると思います。

広島大学編入体験記・合格(平成30年度入学)

受験情報

  • 受験日:平成29年6月8日(木)
  • 受験学科:工学部 第一類(機械システム工学系)
  • 受験会場:東広島キャンパス
  • 服装:スーツ
  • 倍率:4~5倍(約30人中6人合格)
  • 結果:合格

筆記試験

 過去問を早く取り寄せて、実際の問題を見るのが一番いいと思うので軽く書きます。

数学(問題用紙A4、回答・草稿用紙A3白紙)

 不定積分、二重積分線形代数(ケーリ―・ハミルトンの定理、固有値固有ベクトル)、微分方程式の問題が出ました。例年より計算が大変で難しかったと思います。私も、ケーリー・ハミルトンの定理の問題と微分方程式の問題はとても的外れな解答を書きました。

TOEIC

 スコアは585点で提出しました。合格した人の中では、とても低いほうだと思います。知り合いの合格した人には、800点台や700点台のスコアを持っていた人もいたのでできるだけ高いほうがいいと思います。

面接

・面接情報

 試験官の人数:3人

 時間:8分程度

 面接室の数:3つ (受験番号で3グループに分けられます)

 雰囲気:ゆるめ

・内容

 志望動機

 卒研のこと

 大学院への進学について

 大学院卒業後の進路

・面接の備考

 面接の前に30分程度、用紙にいろいろ書かされます。面接はその内容を元に行われました。以下はその内容です。

 ・志望動機

 ・自分の長所、短所

 ・将来の希望(学部卒業後の進路など)

 ・クラブ活動、地域活動について

 ・併願状況(合否には関係ないと書かれていた)

 結構、書くことがあるので事前にある程度考えていったほうがいいと思います。筆記試験後に2時間も時間が空き、その間はほぼ自由でした。併願状況は、素直に書いて大丈夫だと思います。私は素直に書きました。面接官の方は、とても優しく、話しやすかったです。

全体を通して

筆記試験の出来が悪かったので落ちたと思いましたが受かってました。TOEICも低かったので、評定や席次が影響してるのかもしれません。成績開示請求をする予定なので、また報告します。倍率も高く、受けている人のレベルも高いのでしっかり準備したほうがいいです。

 評定と席次は下の記事で書いてます。

mktyy.hatenablog.com

 

高専からの編入体験記(平成30年度入学)

はじめに

私は機械系の高専から、大学編入を目指しましたが第一志望には合格できなかったので、勉強法などはあまり書きません。なるべく、受験時の情報を多く書こうと思っています。各大学の体験記は失敗談だと思ってください。

 

高専時代の成績

  • 席次 1年(4位) → 2年(1位) → 3年(1位) → 4年(2位) → 5年・前期(3位)
  • 評定 1年のとき、2科目で良、そのほかの科目は優。ほかの学年では優のみ。
  • TOEIC 3年の10月(250くらい) → 4年の3月(585)
  • 苦手科目 英語

 

受験校

・第一志望

 東北大学 工学部 機械知能・航空工学科 不合格

 九州大学 工学部 機械航空工学科 不合格

・第二志望 

 千葉大学 工学部 機械工学コース 不合格
 広島大学 工学部 第一類(機械システム工学系)合格

・すべり止め

 専攻科 合格

 各大学の受験時の詳細は別の記事で書きます。